2008年03月27日 12:37
2008年03月21日 19:48
設計事務所の仕事は、一日図面とにらめっこです。
少し前なら、ドラフターという製図版を使い、
フォルダー(シャーペン)で図面を引いていましたが、
最近は100%CADに移行しており、
うちの事務所でもドラフターは、いまや物置机と化しています。
当然、PCの使用頻度も高くPCなしでは仕事になりません。
かといって、新しい機械をすぐに買い換えることも大変なので、
色々がんばって快適環境を目指しています!
最近、PCの調子が悪くなったのでメモリーを増設。
これでもうしばらく働いてくれそうです。
少し前なら、ドラフターという製図版を使い、
フォルダー(シャーペン)で図面を引いていましたが、
最近は100%CADに移行しており、
うちの事務所でもドラフターは、いまや物置机と化しています。
当然、PCの使用頻度も高くPCなしでは仕事になりません。
かといって、新しい機械をすぐに買い換えることも大変なので、
色々がんばって快適環境を目指しています!
最近、PCの調子が悪くなったのでメモリーを増設。
これでもうしばらく働いてくれそうです。
2008年03月11日 12:59
以前別のブログでも書いたのですが、
ファビコンをご存知ですか?
ブラウザ等でHPを見たときに出て来る
小さいアイコンのことをファビコンといいます。
自分のHPを作る際、何気にアイコン作りたいな?
と思って調べると、意外と簡単に出来る。
当初はペイントで作成して16×16に縮小して、
拡張子をbmpからicoに変えて造ってたのですが、
意外とこのico拡張子も奥が深い・・・
最近、既存の画像ファイルからフリーソフトで簡単に
icoファイルを作成できることが判明!
結構楽しんでます。
ファビコンをご存知ですか?
ブラウザ等でHPを見たときに出て来る
小さいアイコンのことをファビコンといいます。
自分のHPを作る際、何気にアイコン作りたいな?
と思って調べると、意外と簡単に出来る。
当初はペイントで作成して16×16に縮小して、
拡張子をbmpからicoに変えて造ってたのですが、
意外とこのico拡張子も奥が深い・・・
最近、既存の画像ファイルからフリーソフトで簡単に
icoファイルを作成できることが判明!
結構楽しんでます。
2008年03月01日 12:56
我が社では、昔より(MS-DOSがあった頃)より
表計算ソフト、ロータス1-2-3を愛用しています。
僕は新しい物好きのため、
早々にエクセルに乗り換えてますが、
(今ではVBAで簡単なプログラミングも出来ます)
表計算の基本はロータスで覚えました。
そんな一世風靡したロータスも
今やバージョンは2001で止まってます(たぶん)
で、うちの業務日誌はロータスのマクロで作成しています。
エクセルへの変換は出来ないので
新しいPCにもロータスを入れようとしたのですが、
IBMよりフリーのオフィスソフトをオンライン配信中の情報が、
その名も「ロータスシンフォニー」
2001以降とまっていたバージョンアップかと期待に胸を膨らませ、
英語ばかりの画面と格闘して、インストール完了!
マクロをふんだんに使った弊社の業務日誌のファイルをクリック!
データ開くけどマクロ使えないやん
説明を読むと、マイクロソフトオフィス製品(word,excel,pp)
と互換!と書いてありかつてのロータスとの互換は
一切触れていませんでした。
また一人、ロータスユーザーが減りました。
一太郎は大丈夫でしょうか(もうwordに乗り換えてますけど)
表計算ソフト、ロータス1-2-3を愛用しています。
僕は新しい物好きのため、
早々にエクセルに乗り換えてますが、
(今ではVBAで簡単なプログラミングも出来ます)
表計算の基本はロータスで覚えました。
そんな一世風靡したロータスも
今やバージョンは2001で止まってます(たぶん)
で、うちの業務日誌はロータスのマクロで作成しています。
エクセルへの変換は出来ないので
新しいPCにもロータスを入れようとしたのですが、
IBMよりフリーのオフィスソフトをオンライン配信中の情報が、
その名も「ロータスシンフォニー」
2001以降とまっていたバージョンアップかと期待に胸を膨らませ、
英語ばかりの画面と格闘して、インストール完了!
マクロをふんだんに使った弊社の業務日誌のファイルをクリック!
データ開くけどマクロ使えないやん
説明を読むと、マイクロソフトオフィス製品(word,excel,pp)
と互換!と書いてありかつてのロータスとの互換は
一切触れていませんでした。
また一人、ロータスユーザーが減りました。
一太郎は大丈夫でしょうか(もうwordに乗り換えてますけど)
- トップページへ戻る
- Home